象クマ

カテゴリー

- Category -

ブログの記事

1歳から広がる絵本の世界ー0歳との違いと成長を支える読み聞かせ

絵本年齢別紹介シリーズ第2弾、昨日の続きの記事です。「1歳になったら、どんな絵本を選べばいいのだろう?」ということで、今回は1歳児の特徴とおすすめの絵本をお伝えします。0歳のころは色や音を楽しむだけでよかった赤ちゃんも、1歳になると歩きはじ(続きを読む)

子どもの未来を変える「メタ認知」とは?幼児期から育む最強の学習力

私が子どもたちに勉強を教えているとき、最も伸びる子はどんな子だったか、と問われるならば、答えは一つです。「自分に何が不足しているか考えられる子」です。 例えば英語の単語を勉強するとき、覚えるにはいろいろな方法があります。書いて覚える、読んで(続きを読む)

「共同注意」で育つ! 幼児教育に欠かせない親子のまなざし共有

「ブーブー」「ウーウー」と言って子どもが指を指す。そしてその指した先を一緒に見て「ほんとだね。猫さんがいるね」と笑う。これがもうとても重要な教育になっています。 その瞬間こそが、教育や発達のカギとなる「共同注意」です。共同注意とは、親と子が(続きを読む)