東京近辺で安心を届ける ベビーシッターの新しい形

私たちの強みは「定期的なカウンセリング」+「幼児教育」+「ベビーシッター」です。今まで幼児教育のことをブログにてお伝えしてきました。今回、私たちはベビーシッターもしっかりやっているぞ!ということをお伝えしたいと思います。
「子どもをただ預けるのではなく、学びの芽を育みたい」――そんな保護者の声をよく耳にします。
わが社のベビーシッターサービスは、単なる見守りでは終わりません。幼児教育を専門とするスタッフが、お子さまの生活を支えながら、心と知性をはぐくむ環境を整えます。東京近辺にお住まいの方を中心に、小規模で利用しやすいのが特徴です。この記事では、具体的に「シッターとしてできること」と「幼児教育を重視する私たちの強み」をご紹介します。
わが社のベビーシッターの特徴
「教育」と「相談」こそ最大の特徴
- 一般的なベビーシッターは「子どもの安全を守る」ことが中心。
- しかし、私たちは 幼児教育 を強みとし、遊びや生活の中で自然に学びを取り入れます。
- また、メール、ライン、電話などで子育て・教育相談に対応します。
例えば:
- 片付けを一緒に行う中で「分類」「順序」といった認知スキルを育む。
- 絵本の読み聞かせで言語能力だけでなく、想像力も引き出す。
「ただ預かる」のではなく「未来につながる時間」に変えるのが、わが社のこだわりです。これはまた後日詳細に話します。
ベビーシッターとしてできること一覧
今回はこちらがメインです。
わが社では、ベビーシッター業務を「見守り+家庭のちょっとしたサポート」と位置付けています。
以下のようなことを安心してお任せいただけます。
生活のサポート
- 子どもの食事準備(簡単な調理、盛り付け)
- 子どもの食器・哺乳瓶洗い
- おむつ・着替えの補充
- 子どもの洗濯物(干す・畳む・しまう)
家事のサポート(子ども中心)
- おもちゃ・絵本の片付け・掃除
- 子ども用スペースの清掃・除菌
- 食器洗い・食洗機のセット
- 洗濯物を畳む・しまう
ちょっとしたお手伝い
- 簡単な掃除機がけ(子どものいる部屋以外)
- キッチンやダイニングの簡単な拭き掃除
- ゴミまとめ・分別・ゴミ出し準備
- 室内の整理整頓(リビング、子ども部屋など)
ベビーシッターと私たちにしてもらいたことは、アトム先生のカウンセリングの際にご相談ください。なるべくご希望の形に添ったものにいたします。
フルタイムの家事代行ではなく、「子どもの見守りを軸にしたサポート」と考えてください。
データで見る子育ての現状
世界ソーシャルイノベーションレビューによると、日本の共働き家庭におけるベビーシッター利用率は約 2%、アメリカの 41% に対して非常に低い水準です。
https://www.fnn.jp/articles/-/782437?utm_source=chatgpt.com
しかし、共働き世帯の増加とともに、「短時間でも安心して子どもを見てもらえるサービス」への需要が高まっています。日本では子育ては母親、父親という意識が強いイメージですが、共働きの増加と、価値観の変化によってベビーシッターの需要も高まっています。
私も、子育ての一部はプロに任せて、お父さん、お母さんは自分の時間を大事にすることは問題ないどころか、自身の心身のためにもよいことだと思っています。
以前の私のダイエットのブログ記事にも書きましたが、自分の心身の健康があってこそのプライベート、子育てです。
わが社のベビーシッターサービスは、まさにこのニーズに応えるものです。
幼児教育を重視する理由
幼児教育とは、読み書き以前の「非認知能力(集中力、自己コントロール、協調性など)」を育む教育を指します。すべての認知教育の前提の能力(土台)であり、受験勉強だけではなく、人生においても重要な力です。
先日紹介したノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・J・ヘックマン教授も、幼児教育の投資効果を研究し、幼少期の教育が将来の学力・収入・社会適応力に大きな影響を与えると示しました。
つまり私たちにお任せいただければ
ベビーシッターの時間を“ただの保育”にするのではなく、“学びの時間”に変えることができるのです。
保護者が抱える悩みと、わが社の解決策
よくある悩み
- 「家事も育児も仕事も手が回らない…」
- 「一時的に子どもを見てほしいけど、信頼できる人がいない」
- 「どうせ預けるなら、子どもにプラスになる時間にしてほしい」
わが社ができること
- 定期的な子育て教育相談→メールやライン、お電話などでご家庭の悩みや希望をお伝えいただき、対応いたします。
- 教育に基づく関わり → 遊びながら学び、成長につなげる
- 家庭のちょっとした家事も対応 → ご家庭の家事負担を軽減
東京近辺で探すなら「教育付きシッター」
- 新宿・渋谷・豊島・中野など東京近辺に対応
- フルタイム家事代行ではなく、教育重視のベビーシッター+ちょっとした家事が強み
- 「ただ預ける」のではなく、「未来を育む時間」を一緒に作ります
- さらにメールやライン、電話などで「子育て・教育の相談」を行います
まとめ
わが社のベビーシッターは、
- 子どもの安全を守りながら、
- 幼児教育の視点を取り入れ、
- 家庭のちょっとした負担を軽くする。
東京近辺で「教育重視のベビーシッター」をお探しの方に、安心と信頼をお届けします。
自分の時間を守りつつ子どもの未来を大切にしたい方にこそ選んでいただきたいサービスです。
ぜひ半額の体験シッター+無料のカウンセリングをご利用ください。
https://lycopo.com/contact/