象 クマ

ブログ

- Blog -

ぐずる・不機嫌な子どもをどうする?―生活リズムで育む「心の安定」

子育てお役立ち情報
朝の着替えでぐずる、保育園の前で泣く、夕方になると何をしても機嫌が悪い――。そんな日々の「ぐずり」に、親として戸惑うことはありませんか? 実は、ぐずりや不機嫌は「心身のバランスの乱れ」や「安心したい気持ちのサイン」であることが多いのです。子(続きを読む)

子どもの気質の違いを理解 兄弟でも異なる「その子らしさ」を大切に

子どもを育てていると、「上の子と下の子でまったく違う!」と驚く瞬間があるものです。同じ家庭で、同じように愛情を注いで育てても、兄弟・姉妹で性格も反応もまるで違う。それは決して「育て方の違い」ではなく、生まれ持った**気質**による違いかもし(続きを読む)

成長のサインでもある─子どもの“自己制御”を育てる親の関わり方

「うちの子、自己主張が強くて困るんです」「逆に、まわりに気をつかいすぎて言いたいことが言えないんです」──そんな相談を受けることが、幼児期には少なくありません。 実はどちらも、子どもの“成長の証”です。人は、自己主張(自分の気持ちを表す力)(続きを読む)

子どもの“ひとりごと”は成長の宝?〜乳幼児期の呟きについて

「うちの子、ひとりでずっとしゃべってるんです……」「誰と話してるの?と思うくらい、おもちゃに語りかけていて。」 乳幼児を育てるご家庭では、こんな光景をよく目にしますよね。一見“意味のないおしゃべり”のようですが、実はこの 「ひとりごと」こそ(続きを読む)